Profile

自分の写真
Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日本とアメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。

2011年8月13日土曜日

ネットブックにメモリを増設

さて先日買ったネットブック、メモリが1GBしか載っていないので、幾ら何でも少なかろうと2GBに増設することにしました。

メモリはKingstonの2GBのDDR3。クロックは 1066MHzです。たった25ドルでした。2台分買って50ドルの出費。東芝USAのサイトでサポートのところに行ったらチャットに誘導され、サポートの人とチャット。ネットブックの型番を訊かれ、正しいメモリを教えてもらえました。東芝USA のサポート、とても親切です。アメリカに住んでいるとどこの会社のサービスも本当に酷いので、たまにこういうマトモなサポートに出会うと本当に有り難いです。ネットで注文し、数日後にはこんなのが2つ来ました。



早速増設。まずはパソコンをばらします。

まずバッテリを外します。



で、次に底面を開けます。ネジ2個を緩めるだけで簡単に裏蓋が開き、ハードディスクとメモリにアクセス出来ます。この辺の作りもいいです。やるな東芝。

左側の銀色のシートの下がハードディスクで、そのすぐ右がメモリです。



これがメモリ。増設は至極簡単で20秒ぐらいで終ってしまいました。



蓋を付け戻してお終いです。

このマシン、Windows ではなくubuntu を走らせているので、メモリがキチンと増設されたのかどうか調べるのが意外と面倒だったりします。ubuntu 上でのハードウェアのプロファイルの調べ方は次の通りです。

まずterminal を開きます。

そして:
sudo lshw -html > hardwareprofile.html

と入力します。パスワードを訊かれるのでadmin password を入力。

30秒ほどするとプロンプトが戻ります。

そしたらhardwareprofile.html というhtmlファイルが作られているはずなのでそれを見つけてダブルクリックです。

教示されるhtml をスクロールダウンしていくとこんな記述があります。



ちゃんとsystem memory が2GB になっている事がわかります。

これで増設作業はお終いです。

さて増設後しばらくいじくって見ましたが、ちょっとだけ動作が速くなったようです。当たり前ですが複数のアプリを開いた時の動作が以前よりもかなり快適です。

さて次は私がWindows の代わりに使っている ubuntu について書きましょうか。






応援よろしく!→人気ブログランキングへ




0 件のコメント: